前回、社長から、直々にパワハラを受けた内容を記事にしてから約3週間が経過しました。実はあの日以降、激動の日々に突入してしまいました。その日を境に社長と、一騎打ち状態になってしまったのです。※2016/7/8の記事
前回での社長からの直々のパワハラはまさに社長からの直接圧力の序章だったのです。
あの日以来、社長は社内にいる間は常に私へあからさまな監視をするようになりました。
もう誰の目から見ても、私以外の社員も気が付かない人はいないのでは?と思えるくらい堂々と私を監視をしているのです。
他の仕事をしている時や、社長の机で他社と打ち合わせをしているときどんな時でも、私への注意を常に払っている状態です。
徹底的なマンツーマン。バスケでいうなら完全なスクリーンアウト状態です。
最近、他の部署の部長で、私のパソコンスキルを頼って下さっている方がいて、Excelでのファイル修正や、ファイル構成自体の構築を頻繁に頼まれているのですが、その部長の横でヘルプをしているときでさえ、なんと社長は私と私だけでなく、私へヘルプを頼んで下さっている部長までもを終始睨んでいる状態です。
おそらく社長の心中としては
私へは、「何人間らしく仕事しているんだ?このゴミくずの分際で。」
部長へは、「このゴミくずに何聞いているんだ?人間としての恥を知れ。」
たぶんここまで思っているでしょう。
普通、社員で得意なスキルがあった場合、それを会社に役に立つように貢献してもらおう、と考えるでしょう。
が、もはや社長は私に対しては、スキルがある事自体までもが意にそぐわないようです。
おそらく、「お前が仕事が出来たら困るんだよ?どんなスキルを持っていようが君の存在自体迷惑だから、せっかく持っているスキルがあるなら、この会社以外で発揮すれば?ゴミくずなりに良かったね~。」
と思っているかと容易に想像出来ます。
前回の記事で、
本来、他の社員へは思慮深く接してみえるのが普段から見て取れ、こんなに頭ごなしに威圧的に話すところは見た事がなく
と書きましたが、撤回します。
最近、社長があまりに私へ監視をしている為、当然私も社長へ意識が向いてしまう為、会話がよく聞こえてくるのですが、内容まではよく聞き取れないのですが社長の口癖で、
「くっそ生意気だな。」「調子に乗っているな。」などなど頻繁に聞こえてくるのです。
正直、他の社員の手前、社長が使っていい言葉とはとうてい思えません。
他の社員が近くで何人も聞いてるのですから、思っても口に出さないようにうまく会話をするか、例え口に出すとしても他の聞こえてもいい表現へ置き換えるべきだと思います。
まるで、中高生の喧嘩レベルの言葉使いです、これは。
どれだけ流暢にビジネス用語で通常の会話をしようが、いざ蓋を開けたときの本性がこれでは中身が知れています。
そして、始めのほうで、長々を社長の監視と、心理を書きましたが、読まれている方は思い込みすぎで、被害者妄想すぎじゃない?
と思われているかもしれませんが・・・
今日、この全てがやはり思い過ごしではなく、全て思った通りだという事件が起きました。
私の直接の上司と、近距離出張をする事になったのですが、その車中で、上司から全て思った通りだったという事を決定的に裏付ける事実を伝えられました。
「ここ最近、社長からの見られている(監視の)目に気が付いているだろ?」
「社長がノーと言えば、会社はノーになる。社長は君へどんな決断をするか、わからない。既に君は社員として、そんな状況まで来ている。」
という会話でした。
既に私は正社員として崖っぷちの状態だという事です。
一体、この私が、何をしたのか?
コンプライアンスに違反したわけでもない。
就業規則に違反しているわけでもない。
社内ルールに違反したわけでもない。
就業態度もごく普通。遅刻すらした事ありません。
他の社員と喧嘩もほとんどありません。
誰か私を助けて下さい・・・
今日はここまでにします。
今回も読んで下さって、ありがとうございました。
また随時経過を記事にしていきます。
合わせて読んで下さい。